代表者 | 松丸 智裕 |
---|---|
所在地 | 京都市中京区寺町通二条下る妙満寺前町461番3F |
連絡先 | 075-585-5965 |
tozan@matsumaru-shodou.com | |
HPアドレス | |
活動内容 | 休養・こころの健康 |
業 態 | 教育機関 |
「これを知る者はこれを好むものに如かず。
これを好む者はこれを楽しむ者に如かず。」
『論語』より
私が大切にしておりますのが、この言葉です。
「何事も楽しみながらやることが一番だ」という意味なんですよ。
と、おっしゃいますのは「啓琳社」の松丸濤山(まつまるとうざん)先生です。
また、「啓琳社」について、
啓琳社の「啓」字には、人のわからないことを教えひらくという字義があります。「琳」字は、玉が触れあって鳴る音の形容からなり、これらのことから、切磋琢磨しお互いを向上させていきたいという願いをこめて「啓琳社」といたしました。
とも、教えてくださいました。
__書道を始めたきっかけは?
幼少の頃から、きょうだいが書道を習っておりまして、自然と私も書道を始めました。
自分が書いた文字を皆さんに見ていただいたり、
「上手に書けたね!」と褒めてもらうことが嬉しくて、楽しくて、書道にのめり込むようになりましたね。
出身は九州ですが恩師が宇治に縁のある方だったこともあり、宇治で活動を始め、現在に至ります。
宇治の皆様には、私をあたたかく迎えてくださったことに、とても感謝いたしております。
___どのような活動をされていますか?
現在、宇治市内と京都市内の2カ所で書道教室を開いております。
宇治の教室は、幼児から大人までを対象としております。
書道はもちろんですが、小学生の教室は「かきかた」や「ドリル」なども活用して、和気あいあいと楽しく勉強しています。
展覧会も随時開催しております。
直近では「啓琳社第1回書道展」を「中宇治BASE」「宇治橋通集会所」で開催し、教室生達の作品展示、私自身もその場で書を書かせていただきました。
たくさんの方々にご来場いただき、ありがとうございました。
___「書道」と「こころの健康」について教えてください。
私のモットーは、「模倣なくして創造なし」。
お手本を書き写すだけでも、その人の個性が出ます。
良いクセも悪いクセも、個性です。
同じ人の字でも、日によって全然違います。
嬉しいことがあった日の字は、大きく飛び跳ねるような字になったり、
悲しいことがあった日の字は、小さく、弱々しい字に、
体の調子が悪い日は、字を書くことさえ、億劫になったり。
その個性を客観的に受け止め、自身の心情や体調と結びつけられるようになれば、「こころの健康」さらに「からだの健康」にも役立つのでは?と考えております。
また、作法を習い、お手本の範囲で、いかに自身の個性を書に表すのかといったところも大切です。
これは、「自ら考える力」を養うことにもなりますので、子供達に伝えていきたいことのひとつです。
___「宇治市健康づくり・食育アライアンス U-CHA」でやってみたいことは?
ワークショップを開催したいです。
好きな文字をひとつ選んで書く「一字書」や、文字に箔を押して作るアート作品など、小学生から大人まで楽しんでいただけると思います。
イベントの際には、是非ともよろしくお願い致します。