Chouette Lien  

代表者 久米 洋子
所在地 宇治市莵道
連絡先 090-9695-2405
Email suirui1020@icloud.com
HPアドレス  
活動内容 講師ボランティアの派遣 / 休養・こころの健康 / 栄養・食生活 / 食育に関すること
業  態 民間企業
リラクゼーション、栄養、食生活講座

Interview

 

【団体紹介】

「Chuette Lie(シュエットリアン)」は、宇治市莵道にあるリラクゼーションサロンです。4年半程前から自宅にてオールハンドリラクゼーションサロンを始められました。

代表の久米さんは管理栄養士の資格を持っておられて、サロンを始められる前は、身体の内側からアプローチする指導を中心に行ってこられました。最初はダイエットインストラクターとして7年間活動。その後、特別養護老人福祉施設や病院で、管理栄養士の仕事をされてきました。

 

 

 

 

 

 

 

そんな中で感じたのは「身体の内側からのアプローチだけでは、人は変われない」ということ。特にマジメで、こちらがお伝えしたことを一生懸命実行しようとする方ほど、なかなか思い通りの結果が出ず悩まれることが多かったそうです。結果が出やすいのは、心が軽い人。心を軽くするためには、いろいろな方法がありますが、そのひとつとして選ばれたのが、オールハンドエステなのです。

 

 

 

 

 

 

 

実はご自身も、コロナ禍の病院勤務や子育てなど、いろいろと抱えこんでがんばりすぎたことで、軽い鬱を経験されたそう。まさか自分が…と思いながらも適切な治療を受け、8カ月ほどで乗り越えられました。眠ることさえできなかった当時に受けたのが、ご自身の師匠でもあるセラピストさんの施術です。施術を受けている間に眠ってしまい、その日は夜も眠れたそう。

その経験から、人が心身共に健康になるためには、内側と外側からの両方のケアがとても大事だと感じたといいます。

 

 

 

 

 

 

 

サロンでは、オールハンドエステやハーブテントなどで、痛みを感じず体を整えることを意識しているそう。体のことを知るため、機能解剖学を学び、理論に基づいた施術を行っておられます。

【活動紹介】

ーー「宇治市健康づくり・食育アライアンス U-CHA」に入会したきっかけを教えてください

 

 

 

 

 

 

 

娘がバレエを習っていて、うーちゃフェスタのステージ部門に出演させていただいています。そのときに、うーちゃフェスタって楽しいなと思っていたのですが、どんな団体さんが主催しているイベントかも、よくわかっていませんでした。

でも昨年のうーちゃフェスタで、代表の日野さんが「宇治市で健康づくりや食育活動に取り組んでいる団体同士がつながって、健康長寿日本一を目指して活動している団体」との紹介をされていて、何て素敵な団体なんだ!私もその一員として活動したい!と思ったのがきっかけです。

ーー「宇治市健康づくり・食育アライアンス U-CHA」で、どんな活動をしていきたいとお考えですか?

管理栄養士の資格を生かしたお手伝いができればいいなと思っています。特にお母さんやお父さんに向けて「食事のこと、食育のこと」などをお伝えできればと思っています。

世の中には情報があふれていて、肩に力が入った状態で、ガチガチにがんばっているお母さん方が多いと思うんです。「子どもが離乳食を食べてくれない」「嫌いな野菜を食べてくれない」など、深刻に悩んでいる方には「大丈夫だよ」と伝えたい。食べない事実だけに目を向けるのではなく、そのお子さん自身の状態を見れば、そんな一時的なことに悩む必要がないということに気づけると思います。

一生懸命がんばりすぎて、お母さんやお父さんが辛い思いをしては本末転倒。私にできることを通じて、うーちゃのみなさんと一緒に宇治市のみなさんの健康づくりのお手伝いができたらうれしいです。